2021年05月14日

札幌店アトリエ 0118683377

火災保険の補償は火災に限りません自然災害などで建物や家財が損害を受けたときの修理代金なども補償します。では、大雪で建物などに損害が発生した場合は火災保険の対象になるのでしょうか?今回は、火災保険の補償内容や保険金支給までの流れについて説明します。雪の被害は保険で補償される?火災保険の対象となる内容は、火災・落雷・破裂・爆発・風災・雹(ひょう)災・雪災による損害です。雪での損害も自然災害に含まれるため、建物や家財の修理代金も補償の対象になります。また自然災害に加えて、盗難・水ぬれ・破損・汚損による損害も補償するプランもあります(保険対象は保険会社やプランによって異なります)。このように火災保険は補償対象をプランで選択することができますが、補償範囲がもっとも限定されたタイプの火災保険でも、雪害は含まれています。ただし、注意すべき点もあります。建物と家財の火災保険は別物自宅などの建物と、家具や家電製品などの家財は、建物と家財と分けて火災保険に加入する必要があります。家財の火災保険にしか入っていなかった場合、大雪で家が損害を受けたとしても、建物は家財ではないため火災保険の保険金を受け取れません。逆も同様です。雪害は自己負担が発生することがある雪が原因で建物や家財に損害が発生した場合に、自己負担として新たな支払いが発生する場合もあります。自己負担とは、保険の契約時に損害額から自分で負担する金額をあらかじめ決めておくことで、保険料を抑えることができる仕組みです。ただし、損害が起きたときにはその額を自分で支払う必要があります。火災保険の自己負担額には、以下のような2つのパターンがあります。●事例:自己負担額20万円で建物に50万円の損害が発生した場合(1)損害額50万円から自己負担額20万円を引いて、残りの30万円が火災保険金として支払われるパターン(2)自己負担額20万円以上の損害が発生すれば、損害額が全額支払われるパターン。この場合は損害額50万円が全額支払われる最近は雪害の際に自己負担額が発生する火災保険は少なくなっているものの、自己負担額のある補償内容になっているケースもありますので、注意が必要です。どんな被害がどこまでカバーされるの?雪にまつわる災害や事故には、さまざまなケースが考えられます。いくつかの事例を挙げながら、火災保険の支払いの対象になるかどうかを解説します。●雪の重みで屋根が壊れた春先の雪解けで、雪が湿り気を帯びて重くなり、屋根や雨どいなどを破損させることがあります。この場合、建物の火災保険に加入していれば、損害補償の対象になります。また、通常、雨漏りは火災保険の対象にはなりませんが、雪の重さで屋根が損傷して雨漏りが発生し、壁や天井に破損や汚損が発生した場合は、その修理代も雪害の支給対象になることがあります。●雪の重さで車庫が壊れた雪の重さで車庫が破損した場合や、落雪で車庫が破損した場合、いずれも建物の火災保険に加入をしていれば、損害補償の対象になります。ただし、火災保険の対象となる車庫は66u未満のものに限られます。また自動車に損害が発生した場合は、火災保険の対象にはなりません。自動車の損害は、自動車保険の車両保険でカバーします。●自宅の落雪で近隣の自動車が壊れた自宅の屋根などからの落雪で、隣の家、あるいはたまたま停車していた自動車を破損させた場合は、火災保険の対象外です。火災保険や自動車保険に個人賠償責任保険特約を付けておくと、保険の対象になります。●自宅の落雪で近隣の建物が壊れた自宅の落雪で隣の建物に損害を与えた場合も、火災保険の対象外です。個人賠償責任保険特約が付加されていれば、損害補償の対象になります。●自宅の落雪で通行人がけがをした自宅の落雪で通行人にけがをさせた場合、火災保険の対象にはなりません。しかし個人賠償責任保険特約に加入していれば、補償の対象になります。●自分が雪で転倒してけがをした雪による転倒は、火災保険では対象にはなりません。傷害保険に加入していれば、入院代金や通院代金が補償されます。また、医療保険でも内容によっては支給対象になります。雪害で火災保険を請求する手順雪害が発生した場合の火災保険の請求手続きは以下の通りです。損害が発生してから時間が経過すると事故の証明が難しくなるので、請求の流れを事前に理解しておきましょう。(1)保険会社に連絡事故が発生したら、すぐに保険会社や保険担当営業、代理店に連絡し、事故発生日時やおおよその損害箇所を伝えましょう。また、保険金請求書の手配も依頼します。(2)修理代見積もりの手配、損害箇所の撮影修理業者を手配して、修理にかかる見積もりを算出してもらいます。また、修理前に必ず損害箇所を撮影しておきます。損害箇所や損害レベルを証明するためにも写真は重要なので、修理業者に撮影をお願いしたほうが確実です。(3)保険会社に必要書類を提出保険会社に保険金請求書と修理代の見積もり、損害箇所の写真を郵送などで提出します。(4)支払い可能額の確認保険会社から、見積額に対して火災保険金で支払い可能な金額が提示されます。支払額に問題がなければ、提示された火災保険金が支払われます。火災保険の補償を理解したうえで雪害対策を万全に火災保険は、火災だけではなくさまざまな自然災害なども損害補償の対象になります。補償範囲によっていくつかのパターンがありますが、もっとも補償範囲の狭い火災保険でも、雪害は補償範囲になります。ただし、説明したように自己負担額が発生するケースもあります。また、雪が原因であったとしても、すべてを火災保険でカバーできるわけではありません。自分の加入している火災保険の補償範囲を把握したうえで、雪に関連するリスクに対し、しっかり備えておきましょう
岩見沢市T様屋根張り替え

403EF348-94AF-4036-9F5D-36F58C9AC911.jpeg9DD965FA-D06D-49E8-8922-E27A5C3CCA01.jpegECB4C068-9480-4F29-9378-BDA172BAA187.jpegE8CD7629-2BDD-41BA-86FA-CC3870F0A933.jpeg
2EBD675E-C722-4996-BFC6-11B14FF20865.jpegA8F852FF-E6FE-4BBD-9E24-7857D16E0599.jpeg49861D24-2A32-45D5-83EB-3421D6738EB3.jpeg
posted by atorie at 11:17| Comment(0) | 火災保険 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。